SDGs

  1. Home
  2. SDGs
  3. 健康経営

健康経営

「基本的な考え方」

デンソー九州では、社員の健康増進を経営課題の一つと位置づけ、「健康経営【注1】」を推進しています。
2020年10月に「デンソー九州健康宣言」を発表するとともに、健康増進に向けた社員の意識向上と職場単位の活動促進を図るため、心身両面の健康施策の充実に取り組んでいます。

【注1】健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標

デンソー九州健康宣言

私たちデンソー九州は、社員一人ひとりが、それぞれの能力や個性を十分に発揮し、笑顔と活力にあふれる健康的な職場を目指します。そのためには、会社で働く社員の皆さんの健康が基盤であり、皆が充実した会社生活を送れる環境をデンソー九州一体となって作り上げていきます。
これまで取り組んできた健康施策を進化させるとともに、新型コロナウイルス感染症に対しても迅速な対応および対策を行い、経営理念にある「個性を尊重し、活力ある企業をつくる」ために、社員が健康でいきいきと働くことができる会社づくりに努めることを宣言します。
健康づくりの主役は社員の皆さんです。皆で一丸となって健康的な職場を作り上げていきましょう。

2020年10月1日
株式会社デンソー九州

デンソーグループ健康経営基本方針

国内・海外のデンソーグループ各社で健康経営を推進するため、「デンソーグループ健康経営基本方針」が策定されました。
(2019年2月)。この基本方針を元に実情を踏まえた健康経営を実践することで、一人ひとりの健康意識(ヘルス・リテラシー)向上、より働きやすい環境づくりにグループ全体で努めていきます。

推進体制

総務人事室(保健師・看護師などの専門職を含む)をはじめとした関連部門で「健康協議会」を組織し、全社的に健康施策を推進しています。
各職場に健康増進活動を推進する「健康推進責任者」「健康推進リーダー」を設置し、社員の健康意識とチームワークの醸成、職場の活性化を図っています。

具体的な取り組み

健康経営戦略マップ

健康経営戦略マップを作成し、健康経営で解決したい経営課題を「従業員一人ひとりが能力や個性を発揮し、笑顔と活力あふれる健康的な会社を目指す≪企業の持続的な成長≫」とし、最終的な目標指標を「アブセンティーズムの低減」・「プレゼンティーズムの低減」「ワークエンゲージメントの向上」として活動しています。

健康経営に関する認定状況

デンソー九州の健康経営に取り組む活動が評価され、健康経営優良法人2024 ホワイト500(大規模法人部門)に認定されました。
今後も社員一人ひとりが、それぞれの能力や個性を十分に発揮し、笑顔と活力にあふれる健康的な職場を目指します。

・健康経営優良法人ホワイト500 2019~2022、2024

・健康経営優良法人 2019~2024 6年連続

健康サポート

一人ひとりの健康意識の向上

代表取締役社長より全従業員に向け、デンソーグループ健康経営活動のありたい姿である「いつまでもイキイキと元気に働ける会社」の実現に向けたメッセージの発信と様々な健康課題に対するセミナー、情報提供等を実施し、個人・職場の行動改善を促進しています。

メンタルヘルス対策

(1)相談窓口設置

 ・こころの相談室
常時、産業医・保健師等の専任医療スタッフが相談対応できる体制を整え、職場と密接に連携した支援をしています。
・職場相談窓口
各拠点に相談員を任命し、職場相談窓口を開設(メンター制度導入)。職場での困りごとについて、気軽に相談できる体制を整備しています。

(2) ストレスチェックの実施と事後対応

2014年度から「こころの健康チェック」を導入し、労働安全衛生法改正に先駆けて社員が毎年ストレスチェックを受けられる環境を整備しています。
個人への結果報告に加え、職場には集団分析結果をフィードバックして必要な支援をすることで、社員の心の健康づくりをサポートしています。
また、高ストレス者には産業医や保健師による個別面談を実施し、早期にケアできるよう取り組んでいます。
※ストレスチェックの結果等は下部「健康経営パフォーマンスデータ」を参照

(3) 復職支援制度の整備

こころやからだの病気で長期休業をされた社員が円滑に職場復帰できるよう、産業医及び保健師、人事部門と職場(上司)が密接に連携して復職をサポートする体制を整えています。
特に、メンタルヘルス不調での休職者には、復職面談を2回実施。
さらには休職者の能力、性格や行動面の特徴を測る心理検査を導入し、回復状況を客観的に評価しています。

(4) メンタルヘルス研修

産業医による管理監督者向けのラインケア研修や新任管理監督者研修のカリキュラムに組み入れて開催しています。
※2022年度研修実績は下部「健康経営パフォーマンスデータ」を参照

 

生活習慣病対策の推進

生活習慣病の予防・早期対応を目的に、様々な意識啓発活動、制度の充実化をしています。

(1) 特定保健指導の強化

厚労省が定めるガイドライン該当者に対して、生活習慣病の予防対策として、特定保健指導を就業時間内に受講できる体制を整えて、産業医・保健師・職場が連携し、完了まで対象者をフォローしています。

(2) 受診勧奨の強化

健康診断の結果、有所見のある従業員へ保健指導等を強化し受診の必要性を説明、産業医・保健師・職場が連携し未受診者フォローを徹底しています。

(3) 社員食堂を活用した食育活動

社員食堂の場を通じた「食育」を実施することで、健康や栄養バランスに関する意識づけと食生活改善に向けたきっかけづくりを実施しています。
喫食した食事メニューの摂取カロリー表示や、栄養バランス・ボリュームにこだわったヘルシーメニューを日替わりで提供しています。
年に数回、食生活改善に向けた食堂イベントも開催しています。

(4) 非喫煙者率の向上活動

喫煙による健康障害リスクの低減と受動喫煙防止を促進するため、全社横断的な喫煙対策プロジェクトを立ち上げて取り組んでいます。
環境対策として敷地内全面禁煙化(2021年度完了)、健康リスク低減対策として禁煙セミナーの開催、卒煙プログラムアプリの提供(デンソー健保)などの活動を展開しています。

(5) がん対策

がんは早期発見し治療を行うことで、治癒する可能性が高くなるといわれています。
少しでも早い段階で体の異変に気付くことができるよう、社内で様々ながん検診を行っています。今後も、がんによる健康リスクを低減する取り組みを進めていきます。

社内で受診可能ながん検診一覧
• 肺がん[胸部X線]
• 肝臓がん、腎臓がん等[腹部エコー]
• 大腸がん[便潜血]
• 乳がん、子宮頸がん[検診バス構内乗り入れ]
• 胃がんリスク[ABC分類検査]
• 前立腺がん[PSA検査]
• 腫瘍マーカー検査[CEA,AFP,CA19-9]
※女性がん検診投資額 1,076千円

⑹生活習慣の見える化

個人毎の過去の健康診断結果閲覧や日々の健康記録(歩数、体重、腹囲、血圧等)を登録可能なWEBサイトを準備(デンソー健保提供)

女性の健康課題への対策

オンライン問診(婦人科専門医による結果返却)、正しい知識の提供、オンライン相談・医療機関の紹介、生理・不妊治療等に利用可能な各種休暇制度を導入しています。

健康イベントの開催

(1) オンライン健康セミナー等の開催(2022年導入)

一人ひとりの行動変容に向けて、年間を通して各種オンラインセミナー(デンソー健保、デンソー健康推進部と共同開催)、健康啓発動画・資料を従業員へ発信しています。

≪オンラインセミナー実績≫
22年10月 労働世代のがん、がん検診について
22年11月 快眠セミナー
22年12月 アサーション
23年1月 アンガーマネジメント
23年2月 女性の健康について
23年3月 腸活
23年4月 メンタルタフネス度
23年8月 睡眠セミナー
23年9月 頭痛解消セミナー
23年10月 女性の健康について

≪健康通信(健康アクション8)実績≫
23年5月 運動
23年6月 歯周病
23年7月 こころの健康相談
23年8月 生活リズム、特定保健指導
23年9月 がん検診を毎回受診しよう
23年10月 睡眠メンテナンス

(2) 運動イベント(全社運動会)

毎年、従業員やご家族・関係各社さまにも参加いただき、コミュニケーション活性化を図っています。健康促進ブースなども設置し、健康意識を高める機会の提供に取り組んでいます。

(3)特定保健食品等の試食・試飲イベント

特定保健用食品や機能性表示食品の試食・試飲イベントを開催。(飲料メーカーとコラボ)

⑷その他健康イベント

・ウォークラリーイベントの実施
・ちょこやせハッピーキャンペーン(デンソー健保提供)
・歩数アプリ(あるくと)の提供(デンソー健保提供)

その他サポート

・妊娠中、傷病治療中の従業員の通勤に配慮し、専用駐車スペースを確保(「ほっとパーキング」の常設)

・徒歩や自転車通勤者に対して、交通費の代わりに「健康増進手当」を支給

・食堂内に健康チェックブースを常設。血圧や体重、筋力測定が可能

感染症対策

感染症流行時の対応については、感染予防の観点から関係部署で基本方針や対応マニュアルを策定しており、万が一発生した際は必要な予防および感染対策を推進していきます。
新型コロナウイルス感染症拡大時には、感染者や感染疑い者への対応ルール、会議/出張ガイドラインの策定、食堂等での密集・密接回避策などを随時実施し、感染予防行動と社内防疫の徹底を行いました。
加えて、産業医・保健師による社内電話相談窓口を設置し、職場からの相談に迅速に対応するなど、より安心して働ける体制整備を行いました。

≪主な感染症対策施策≫

・新型コロナウイルスワクチンの職域接種実施
・新型コロナウイルスワクチン接種時の副反応による特別休暇
・インフルエンザ予防接種の費用補助

地域や関係会社に対する貢献

地域社会や関係会社の健康への取り組みに貢献するため、以下の活動を実施しています。

(1)献血活動

病気やけがなどで輸血を必要としている方の治療に役立てていただくため、日本赤十字社の献血活動に賛同し、献血に協力しています。

・献血車構内乗り入れ
・就業時間内での献血実施許可

⑵新型コロナウイルスワクチン職域接種の実施

新型コロナウイルスワクチン流行時には、従業員だけでなく、家族、関係会社様を対象にした職域接種を実施しました。

⑶オータムフェスティバル

毎年秋に開催する企業祭(オータムフェスティバル)において、取引先である健診機関と共同で健康ブースを出展。
来場者に対し、食事における野菜摂取量のチェック、各種筋力・血圧の測定、高齢者・妊婦体験等の催しを実施。
健康に対する意識向上を図っています。

今後の活動

社員がいつまでもいきいきと元気に働き続けられる会社づくりに貢献するため、健康的なライフスタイルの形成に向けた支援を継続するとともに、安心安全で働きがいのある職場環境づくりに努めていきます。

健康経営パフォーマンスデータ

その他、「安全への取り組み」「働きやすさ・働きがい(数字で見る)」「社会貢献活動」に関しては、以下リンク先を参照。